【重 要】東京藝術大学奏楽堂における新型コロナウイルス感染拡大防止対策とご来場されるお客様へのお願い(R3.4.5更新)
奏楽堂における演奏会等の開催につきまして、お客様に安心してご来場いただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止へ取り組んで参ります。
感染予防及び拡大防止のため、みなさまのご理解、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
日時 |
2021年5月28日(金)?18:30開演(17:45開場) |
---|---|
会場 | 東京藝術大学奏楽堂(大学構内) |
入場料 |
2,100円(全席指定) ※就学前のお子様の同伴?入場はできませんのでご了承ください。 |
チケット取り扱い ? |
ヴォートル?チケットセンター チケットぴあ 藝大アートプラザ 東京文化会館チケットサービス イープラス(e+) ※チケットご購入の際にかかる手数料など |
学生?教職員券 申込フォーム |
【申込フォーム】
【対象】 |
主催 | 東京藝術大学音楽学部 東京藝術大学演奏藝術センター |
お問い合せ |
東京藝術大学演奏藝術センター |
◆新卒業生?曲目
◇作曲 Composer
大畑 眞 Makoto Ohata
JINK / 大畑 眞
◇ファゴット Fagott
長田 和樹 Kazuki Nagata?
ファゴット協奏曲 ヘ長調 / J.N. フンメル
◇ピアノ Piano
飯塚 健之介 Kennosuke Iizuka
ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 / R. シューマン
◇メゾソプラノ Mezzosoprano
依光 ひなの Hinano?Yorimitsu
『オテロ』より
“柳の根元に座り” ~ ”あぁ、静めてください、おお天よ、眠りのうちに” / G. ロッシーニ
◇ヴァイオリン Violin
荒井 里桜 Rio?Arai
スコットランド幻想曲 作品46 / M. ブルッフ
◆出演
指揮:ジョルト?ナジ
Conductor:Zsolt NAGY?
管弦楽:藝大フィルハーモニア管弦楽団
Orchestra : The Geidai Philharmonia Orchestra,Tokyo
◆プロフィール
◇大畑 眞(作曲)
埼玉大学教育学部卒業後、東京藝術大学音楽学部作曲科を首席で卒業。
現在、同大学院音楽研究科修士課程作曲専攻1年次に在籍中。
令和元年度東京藝術大学「宮田亮平奨学金」奨学生。
令和2年度東京藝術大学「長谷川良夫賞」受賞。
卒業時にアカンサス音楽賞を受賞。
これまでに作曲及び作曲理論を鈴木静哉、小鍛冶邦隆、望月京の各氏に師事。
作品は「音楽の贈りもの(彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール)」、「新作歌曲の会(東京文化会館小ホール)」、東京藝術大学音楽学部生による「木曜コンサート(旧東京音楽学校奏楽堂)」、「2020年度モーニング?コンサート(新型コロナウイルス感染拡大防止のため学内にて非公開収録
初演)」、「東京藝大アートフェス2021」等にて発表された。近年は日本の民衆芸能を題材とした作曲を一つの軸として活動している。
◇長田 和樹(ファゴット)
広島県広島市出身。広島城北高校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科管打楽器専攻に入学。
宗次德二特待奨学生。
3年次試験で優秀な成績を残し「宮田亮平奨学金」を受賞。
卒業試験にて首席の成績を残し、アカンサス音楽賞を受賞し、新卒業生紹介演奏会に推薦される。
令和2年度音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)に出演。併せて台東区長賞を受賞。
これまでにファゴットを徳久英樹、岡崎耕治、廣幡敦子の各氏に師事。
現在、河村幹子氏に師事。室内楽を青栁晋、岡本正之、佐藤由起の各氏に師事。
2018年8月にスイスにて、マティアス?ラッツ氏のマスタークラスを受講し、ファゴット代表として推薦され修了コンサートにて演奏。
2019年に河村幹子氏と岡本正之氏の推薦を受け、ウィーン放送交響楽団首席ファゴット奏者のデヴィッド?ザイデル氏と共演。
2021年3月に東京藝術大学奏楽堂モーニング?コンサートにて、山下一史指揮、藝大フィルハーモニア管弦楽団とウェーバー作曲ファゴット協奏曲を共演。
◇飯塚 健之介(ピアノ)
1998年生まれ。埼玉県さいたま市出身。
第21回彩の国?埼玉ピアノ